オープンソースの再定義はやめて欲しい。

・どこかで定義されているので別の定義をしてはいけないということはないので大丈夫

2009-06-21

似て非なる言葉を作るのであればいいのですが(いいのか?)、文書化されて広まってしまているオープンソースという言葉を再定義するのはやめて欲しい。
確かに、別の定義をしてはいけないということはありませんが、こうやってやってどんどん別の定義を乱立させていったら、意味の分からない使い物にならない言葉になってしまいそう。オープンソースという言葉を使い物にならなくしたいという意図ならこうするのが正しいのかも知れませんが。(あれは良くない言葉だと思ってらっしゃるのかもしれないし)
そのうちOSIオープンソースとか頭にだれの定義か明示しないといけなくなるのでしょうか(そういえば情報処理技術者試験の問題にはそのての注釈が入ってましたね)。色々な人の定義が乱立してしまうと、話すときにその辺の説明やら誤解やらを相手とやりとりしなければならなくなってしまい非常に面倒なので、専門用語くらいは1つの定義でブレずに存在して欲しいですね。